|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 快晴の下、第41回六大戦が開幕いたしました。 | 今季最初の公式戦。どの様な戦いを見せてくれるか。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 前年度優勝校 法政大学から優勝杯返還。 | 最初のトラック種目決勝。副将 横山、主務 佐野が出場。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 昨年世界選手権代表の慶應横田を先頭に1周目の通過。横山が1分54秒95の好記録で6位入賞。 | 応援合戦。応援団が来て、見事なエールを送ってくれました。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 3000mSCに出場の1年太田。関東インカレB標準突破。 | 既にA標準を突破している小谷野(2年)ですが、今回は不本意な結果に。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| やり投出場の松浦(3年)。2年三宅が54mで入賞しました。 | 110mH決勝。7位入賞の岩国(3年)。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 6位入賞の井上(3年)。井上は100m、走幅跳、四継にも出場。 | 400m決勝の平井(4年)。2年田村が46秒6で4位入賞。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 100m決勝。3年井上(一番右)が7位入賞。 | 3年松浦が1m80と不本意な記録ながら入賞。円盤投も入賞しました。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 5000m決勝に出場の主将 中村(右)と鈴木 康之(3年)。 | 終盤3番目に上がりますが、最後に早稲田の選手に差され、4着。それでも見事な成績です。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 最終種目の4x400mリレー。第一走者 田村から岩国へ。 | 第3走者山口からアンカー遠藤へ。遠藤は400mOPで関カレ!標準突破。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 全ての競技が終了し、閉会式。 | 明治大学との接戦を征し、総合4位となりました。 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 閉会宣言をする副務 渡嘉敷。来年は立教が幹事校です。 | 対校戦の後、六大学の監督、コーチで懇親会を催しました。ご挨拶する東大の寺田監督。皆様お疲れ様でした。 | ||||||||||||